【産休中・妊娠中ママ必読】出産手当金を最短でもらう方法



出産手当金最短でもらう方法とは?


出産手当金は、⁡

産休中(予定日6週前~産後8週間後)⁡休業している期間の収入を⁡
加入している健康保険組合から⁡保障を受けられるもの。⁡


大体お給料の3分の2が支給されます。⁡

でも・・・


働けない間お金の心配をせず⁡休めるように生活費の一部を⁡

保障してくれる制度なのに・・・

私の場合、入金されるのが⁡とても遅かったです😭⁡


12月末に出産したのに⁡

支給されたのは4月に入ってからでした。⁡

(申請書提出が遅くなってしまったりなど、⁡失敗談たくさんあります笑)⁡


育児休業給付金よりは⁡早く入るから…と思い⁡
生活費の当てにしていたので⁡とても焦ったし、⁡
そこをカバーできず赤字家計に⁡なってしまった経緯もあります💦⁡


皆さんにはそんな想いをして⁡欲しくないので、産後に調べてから知った⁡

少しでも早く出産手当金を⁡受け取る方法を書いていきますね。


《ポイント①》⁡

「一括請求」➜「分割請求」にする⁡



出産手当金の申請書類は⁡総務課の担当者を通して⁡

取得や提出をする場合が多い⁡と思いますが、⁡



その際に⁡

「分割でお願いします!」⁡と申し出ましょう💡⁡

ママの方から何も言わなければ、⁡一括とされてしまうことが⁡多いです。⁡


一括請求の場合、⁡産後2ヶ月前後の支給と言われて⁡いますが、

窓口担当者や産院など⁡進めてくださる方の手続きペース⁡によっても

入金時期は変わってきます。⁡

産前・産後で申請書を分けて⁡提出する必要はありますが、⁡

少しでも早く受け取りたい場合は⁡検討してみてくださいね。⁡

ちなみに私の友人は、⁡分割で申請したことで⁡
産後1ヶ月半で産前分の⁡出産手当金を受け取れたそうです😊⁡



《ポイント②》⁡

出産前に申請書類をゲット⁡
➜入院前に本人記入欄の記入⁡

出産手当金の入手~入金までの流れは、⁡

①会社の総務課など窓口から書類を入手⁡
②本人記入欄に必要事項を書く⁡
③出産後、産院で医師や助産師記入欄を書いてもらう⁡
④職場に提出、勤務状況など記載してもらう⁡
⑤職場から健康保険組合に提出される⁡
⑥指定した銀行口座へ入金⁡


なるべく出産後からタイムラグなく⁡申請を済ませるなら、⁡

入院中に産院に提出できるように⁡事前に申請書を入手&本人欄の記入⁡

を済ませておくのがベストです💡⁡

入院中に産院に記入を⁡お願いが出来れば、⁡

退院の時にはもらえることが⁡多いでしょう。⁡

ちなみに、私は…⁡



退院時になってせっかく用意していた⁡書類を忘れたことに気がつき、⁡

1ヶ月健診の時に書類を⁡持って行きました💦笑⁡

そんなこともあり、⁡私は入金が遅くなったので⁡

是非皆さんは書類持って行くの忘れずに!⁡



皆さんが健やかに、出産や子育てが出来るよう遠くから願っています✨





▼ブログ執筆者▼



>>>七海ひかりのプロフィール









▼イベントのおしらせ・サービスメニュー▼







>>>ママの辛いを解消するカウンセリングセッションとは?






▼公式LINEでしか手に入らない!!
ママの働き方や元気に子育てしていくためのメンタルヘルスケアのコツなど配信中




登録は下記の画像をクリック*


ママが自分らしく生きる心の居場所サロン ~753place~

ママ向けオンライン相談窓口 753place 子育ての悩みのカウンセリング・働き方や家計のご相談を通してママがほっと和む場所づくりを目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000